■2003 RECIPE

『目の力』
『結婚式』
『うまい!うまい!!』
『風邪・・・』
『祭だ!祭だ!!』
『梅雨明けだ!!』
『Hamlet』
『アヒルの大航海』
『行ってみた。。』
『右手の大根』
『もらってるパワー』
『The ドラえもん展』
『魔法の調味料』
『Cherry blossoms』
『プロの仕事』
『春のにおい』
『味覚王』
『チャンスの神様』

最新のRECIPE
2006 RECIPE
2005 RECIPE
2004 RECIPE
2003 RECIPE

『目の力』  2003.12.4
 友人ですごく目の力の強い人がいる。
はっきりとした強い意志と、目標を真直ぐに見ている彼女そのものを表している様な目。
出会った当初、睨まれている様で怖かった…。

 彼女はジュエリーデザイナーをしていた。
働き始めて6年位たった時、急に仕事を辞めてアルバイトをはじめた。
なぜなのか、詳しく理由も言わなかったので聞きもしなかったけど、異常な程、根詰めて働いていた。
今度の休みはいつ?と聞くと、笑って「休みはないの」と言う。
始めは冗談かと思っていたら、その後3ヵ月以上も彼女は休まなかった。
無茶のように働いて、勉強もして、その後、彼女はリフレクソロジストになっていた。

そうか、昔からアロマとか癒しとか好きだったよね。
好きでなったデザイナーだけど、どこかで分岐点を感じたのかも知れない。
去年、今年と私の友だちは転職ブームだ!!
影響されて…なんて訳では無く、違う友だち仲間でも転職をしていく。

皆、今しか出来ない(と思う)事に挑戦をはじめたのかも知れない。

「こんな事、出来たらいいな…」
という人と
「絶対、やってやる」
という人では、やっぱり根性の入りが違う。
次の夢を叶える為に、働けるだけ働くパワーを持っている。
そして、「絶対になると決めていた」「忙しいけどすごく楽しいの」と言っている彼女はうらやましい程イキイキしている!!!

 いつか独立して、1人でお客さんを受けられる位の小さなお店を持ちたいと言う彼女。 計画は進行中で、一緒に歩いていても自分が作りたいイメージのお店を探している。
この間、彼女のリフレクソロジーを受けて来た。 相変わらず勉強熱心だし、とても上手。指名もいっぱいなんだよね〜。

彼女の大きな目の力は、まだまだ強い!!
きっと数年後、彼女は自分のお店を持っている…。そんな気がする。


『結婚式』  2003.11.25
 土曜日、友人の結婚式だった。良い夫婦(11/22)の日。
お天気で良かったね。良い披露宴だったね。幸せパワーを分けてもらったよ!
新郎とも新婦とも友だちだから、すごく嬉しかった〜。

 実は挙式の時、新婦がバージンロードを歩いて来たのを見て、胸が詰まってうるうるきそうだったんだ。
なんて事を新郎がこそっと言った。
その言葉がズンときて感動してしまったの。だって普段そんな事を言う人ではないから。
「泣いちゃいそうだったの?」と聞くと
「……ちょっとね…。」
こんな所でバラして怒られる…? …でも、見ていないよね。。
結婚式の時の男性側のそんな感情を、ちょっと垣間見れて嬉しかった。うふふ。

 友だちの結婚式ではウェルカムボードやカードやその他もろもろ…。頼まれる。
でも、私が出来る事はそれくらいだもの。
似顔絵入りのウェルカムボードは、3人の予約が入っている。
私にはこの位しか特技がないけど、それを喜んでくれる友だちの為ならいくらでもやってあげられる。
(だから何時だか早めに教えてよね〜。だいたい急なんだもの。)

  人の結婚式のこんな場面に、参加が出来るってすごい事だよね。
最近は個人のイラストレーターに、オリジナルのボードやカードを依頼するケースも増えている。
例え仕事でも、絵を描いたりデザインする事が、祝いの席で喜ばれるのはうれしい事よね。
私は親しい人からしか受けないので、うれしさ倍増だ!!

新婚旅行に行く2人を成田で見送った!ああ、楽しそう!
ねぇ、幸せにしてというより、大切にして。。


『うまい!うまい!!』  2003.11.7
 魚沼産のコシヒカリをもらった!! 日本一のお米だ!!つるつる、ぴかぴか。。
炊いたお米の蒸気さえ、甘く感じる。

まず新潟で食べた。
『新米ですよ』と言われて出て来たご飯は、おいしい、おいしい、おいっしい〜!!
おいしいものを食べれると、ああ!しあわせを感じてしまう。
やっぱり日本人だね。白いご飯が大好き。
こんなにお米がおいしいと太ってしまうな〜。京都のお漬け物と相性もバッチリ。
「食欲の秋」って美味しい旬のものが、たくさんできるからなのかな?
 きっと、まだまだめぐりあっていない「おいしいもの」は、いっぱいあるんだろうね。
この先どのくらいのものを食べていけるんだろうか。。うふふ。楽しみだ。
生きていく事は食べていく事だ!!

そう言えば、気になる本があった。
小泉武夫・著『不味い!』
まずい物にはワケがある。まずさについて考えたはじめての本。著者は東京農大教授。
食べる事が大好きで、おいしいモノに出合うことが多い反面、まずいモノを食べる事も多い。
パサパサの鮭、塩辛いラーメン、獣臭のする牛肉など。ときどき出合ってしまうこれらの食品が”なぜまずいか”を、化学的かつユーモアたっぷりに分析する。

おいしいモノについての本はたくさんあるけど、まずいモノについて考えるのはどんなものだろう!?
『まずい物にはワケがある』なんて気になる。
本屋に探しに行かなくちゃ。。

今年は冷夏だったし、不作や米泥棒や農家の人達は大変だったろうな…。
大切なお米、おいしくいただいています。。


『風邪・・・』  2003.10.20
 「風邪が流行っている」病院で看護婦さんが言っていた…。
でも、その時すでに39°の熱があった。
あんなに寝っぱなしの事はひさしぶり。薬も効いているからか、ずっともやもやした世界にいるようで現実味が無かったの。夢もすごく見たし、一度起きてまた夢の続きを見たりして…。

 喉が弱いらしく、風邪が喉に来ると扁桃腺をやられて高熱がでてしまう。。
おととしにも40°出したよな〜。
熱が下がらず、2度目に病院に行った時には途中意識がなくて気づいた時にはベットで点滴を打たれている状態。意識ぬけるのって……怖い〜!!何か変な事言っていない!?
まるまる寝っぱなしで5日間!!おとなしく起き出して2日間!!!途中絶食2日間!
今年の風邪はひどかった…。気を付けてくださいね〜。

 そんな風邪にうなされて、遅れてしまったイベント準備に気を取られている内に…、また楽しみを1つ忘れてしまっていた…。
結構、楽しみにしていたのに…。気付いたのは横浜のイベントが終わってホッとした14日。
もう(とっくに)終わってしまっているけど、誰か行った人いますか〜?
どんなだったの〜??↓↓↓
『東京デザイナーズブロック2003』(10/9〜13)
東京デザイナーズブロック2003が開催。青山を中心にした地域で同時に約250のデザインの展示会やシンポジウム・イベント・パーティーなどを繰り広げる。参加ショップではアーティストによる展示を行う他、「TDBアワード」「岡本太郎アワード」などのコンペティションも開催。


青山の地域で、それも250もの数の『何か』が同時に開催されているなんて、歩くだけでも面白いものに当りそう。また、来年のお楽しみね。。


『祭だ!祭だ!!』  2003.8.23
 梅雨明けしたのに、8月なのに、雨の日や寒い日が続いて今日はもう処暑!
暑さも一段落して、これから秋に向かって行く時期(のはず)なのに……暑いね…。
今年は残暑が長く厳しいらしいので、これから今までの分の「暑さ」を取り返していくのかな。
海の家も9月末まで営業だとか。。

 そして今日、明日はうちの方のお祭だ!!!
昨日、どの町会にも神酒所が開いた。今日は朝から山車と子供神輿の声がひっきりなしに聞こえている。
近所のおじちゃん達は朝からお酒を飲んで、そして日焼けか酒焼けか分からない赤い顔をする。
そんな顔も浴衣や法被(はっぴ)には似合ってしまうのが良いところ。
 お祭りの時って、なんだか『なんでもあり』みたいな雰囲気なんだよね〜。
いたずらをしても怒られるのは普段の半分だったみたいな…。(なんかちがう…?)

 ああ、でも天気で良かった!
子供の頃からお祭りの時は『暑かったな』ってイメージがあるから、寒いお祭りなんてやっぱり嫌だ。
ラムネもかき氷もタコ焼きもやっぱり暑さに似合っている。
 8月に入ると隣の家からは、お囃子(おはやし・笛、太鼓の拍子音楽)の音が聞こえてくるの。
ピーヒャラ、トコテンってやつ。
その音を聞く頃になると、うずうずするのはやっぱり下町女なのかしら??

お隣のお家は囃子方(おはやしの演奏をする人)の人たちが集まるところ。
だから、うちの町会はいつも生ライブだ!!すごいぞ!

今、こんなRECIPEを書いている時も、祭囃子はずっと聞こえてきている。
さあ!!露店に遊びに行って来よっと。。

             
『梅雨明けだ!!』  2003.8.7
 やっとの梅雨明け!!(先週の事だけど)今年は本当に遅かった。。
 私の作品は紙を使っているので、湿気に弱い。湿度が高くなると紙はへろへろになってしまうし、糊の乾きも悪くなる。 作品作りには一番つらい季節。
作るペースもすごく遅くなってしまうの。

 それ以外では嫌いな季節ではなくて、雨の切れ目の時間とか雨の中の紫陽花なんかはとても好き。。
  今年は紫陽花の綺麗なうちに、鎌倉(北鎌倉・明月院/別名紫陽花寺)に行こう!と思っていたのに……行けなかった…。
 もう何年も前に、1度だけ行ったことがあって、その花の多さと凛とした空気に圧倒された。
 雨の中で咲くからか紫陽花は何となく落ち着いていて、それがまた、お寺の雰囲気に合っているんだ。
その時は小雨が降っていて「あ〜。雨に紫陽花って本当に似合うのね」と実感した事を覚えている。

 人も少なかったから、のんびりとして独特の雰囲気を味わった。
そして特に好きではなかった紫陽花を好きになった。。
鎌倉は梅雨時期でも散策に絶好の季節だと思ったんだよ〜。
来年こそは行くぞ!

 でも、鎌倉に行きたい意欲はおさまらず、梅雨明け発表のあった8月2日、鎌倉に行った。
特にどこに行こうとは考えていなかったけど、海の見える所でご飯は食べたかったの。
江ノ電、七里が浜駅から少し歩いて発見。ちょっと贅沢をしてランチのコースをゆっくり食べて。。幸せ〜。
もう少し涼しかったらテラスに出たのだけど。
 目の前の海にはサーファーがいっぱい。外に出ると、肌がじりじり焼けて行くのが分かるほど暑かった。

 もう陽射しは完全に夏!ああ、今年はまだ泳いでいない!潜っていない!!!
これから夏本番!!今年はどんな楽しいこと。。をしようかな〜??


『Hamlet』  2003.7.23
 久しぶりに舞台を見た。
狂言師・野村満斎さん主演の「ハムレット」。普通の舞台の「ハムレット」とは印象が違った。
面白い!面白い!!
 最初から見入ってしまった舞台セット。
独特の雰囲気が見ているうちに自然に感じてくる。ボキャブラリーが少ないので、うまく説明が出来ないのが残念だけど、簡単にいうと箱型。 四角い箱をくるりとまわして、一面ずつ開く度にセットが変わるの。(…わからないって?)

 シェイクスピアの時代、演劇は男優が女性役も演じていたという。
男のオフィーリアに男の王妃。 男のマクベス婦人に男のジュリエット。
そして、この舞台も実はキャストは全員男優さんなんだ。日本にも歌舞伎に「女形」がある。
同様の文化があることにインスピレーションを受けたという、 イギリスの演出家・ジョナサン・ケントの演出。
ストーリーは知っていても、演出でこんなに雰囲気が変わるのね。。

 ストーリーに惹き付けられて見入るというより、劇場とも一体化している様な、あの雰囲気に惹き付けられた。
面白かった!!

 それにしても、オフィーリア役の中村芝のぶさん。 「歌舞伎の女形」の方だけど、なんであんなに少女らしい声が出るのだろう?? 舞台だし、お化粧しているけど、知らずに見たら女性としか思わない!!
シェークスピアの時代の「男同士のロミオとジュリエット」の事を聞いた時には、「え〜。。あまり見たく無いかも…」って思ったけど、こんな人が演じるジュリエットは見たい!
きっと、その時代にも美しい女形がいたのよね。


『アヒルの大航海』  2003.7.16
 海に落ちたおもちゃのアヒルが、11年がけの大航海をしているという。(CNNニュース)
 1992年に貨物船から大平洋に落ちた積み荷のコンテナ。その中身は、アヒルの他にカメ、カエル等のおもちゃ約3万個。。
アヒル達は沈むことなく大平洋を漂い、北極圏をめぐり、大西洋へ到達した。
そして、いくつかはヨーロッパへ向かい、いくつかは北米へ向かっているという。

 昔、某番組で『源流から川をたどって海まで行けるか』という企画で、目印にアヒル人形を投げ込んで追跡するというのがあった。
その時、幅の広い川の中で点にも見えないアヒル人形を見て「アヒルの大冒険だ」と思ったのに、これはスケールが違う!!

いったい11年間、どんなモノを見て来たのだろう?いくつの嵐にあったのだろう??
仲間達はどれくらい一緒にいるんだろう? …ほとんどバラバラね。
 大きな海の中に漂っているアヒルの姿を想像してしまう。
アヒル達は今も、大航海を続けているんだ。。すごい。
(海洋汚染の事もあるから、あまり面白がってはいけないのだろうけど…)

 そして私はアヒルキャラの友人に「あなたの分身が大航海」とメールしてしまった。
…職場にそんなメールもらってもねぇ。ごめん。
だって、『アヒルの大航海』って聞いた時、顔が浮かんじゃったんだもん……。


『行ってみた。。』  2003.7.6
 あ…見逃した…。
まだ時間があると思って油断していると、展覧会や知人の個展など逃してしまう事がある。
6/30までのギャラリー展示を逃した事に気付いたのは7/2だった。 …ショック…。だから早くに行けばいいのに。
 今週、ちょっと外に出てみよう! 気になるもの、何気なく通りかかったもの。行ってみた。。
●田中一光回顧展●
―木場・東京都現代美術館 2003.6.21 〜 8.31 ―
 日本を代表するグラフィックデザイナー「田中一光」。没後初の本格的な回顧展。学生時代の作品や版画など未発表作を含む約550展を展示。

●山本耀司ーMay I help you?●
―品川・原美術館 2003.4.26 〜 7.21 ―
 8人の気鋭の写真家によって撮影された、ブランド「Yuhji Yamamoto」の1984年から現在までのカタログ写真など、約70作品を紹介。デザイナー山本耀司の創造の軌跡をたどる。

●「恐い、怖い、こわい」●
―京橋・ブリジストン美術館 2003.6.17 〜 9.28 ―
 ブリジストン美術館の所蔵品の中から"こわい"を表現した油彩画、版画など約50点を展示。"死、死神、死への恐怖""奇怪なもの""人間の中の恐ろしさ、不安"などのテーマに分けて紹介。

●2003 ADC展●
―銀座・ギンザ・グラフィック・ギャラリー(会員作品) 2003.7.3 〜 7.30 ―
―銀座・クリエーションギャラリーG8(一般作品)2003.6.30 〜 7.30 ―
 日本を代表するアートディレクター86名で構成される東京アートディレクターズクラブ。 2002年5月から2003年4月までの過去1年間に発表、使用、掲載された応募作品の中から、選び抜かれた受賞作品、優秀作品の数々を2つの会場で同時に展示。

●イ・クトゥット・ブディアナ展 ●
―東京・東京ス??テーションギャラリー 2003.6.7 〜 7.21 ―
 魔境を幻視するバリ島絵画。生活、信仰、芸術が一体化したバリ島ならではの画家ブティアナ。 彼の初期から新作までの神秘的な作品群70点を、日本ではじめて体系的に紹介。

●ぴあ通巻1000号記念展「希望/HOPE」未来は僕等の手の中 ●
―原宿・ラフォーレミュージアム原宿 2003.6.28 〜 7.6 ―
 ひとりひとり異なる価値観をもつことを再認識し、希望を見出すようなメッセージをビジュアル化して発信する「アートのロックフェス」とも言える展覧会を開催。奈良美智、草間弥生、北野武、CORNELIUS、永瀬正敏、森山大道らジャンルを越え、約40名が参加。

●[BIG SMILE] kaokaopanda Exhibition●
―世田谷・seta-shop gallery 2003.7.2 〜 7.15 ―
 アーティスト *かおかおパンダさん* の夏の個展。オリジナルイラストは元気をもらえるものばかり。 Tシャツ、シール、ポストカード、携帯ポーチ等グッズ販売も有り。。

今週、頑張ったぞ。行ってみた。。


『右手の大根』  2003.6.11
 うちの近くは、まだ個人商店が多く残っている。
魚は魚屋さん。野菜は八百屋さん。だから大手のスーパーはあまり近くにはない。

 その日、「買うもの…」
と考えて、とりあえず大根を買って帰ろうと思った。八百屋さんで大根1本だけ出してもらう。
買ったものはそれだけだし、あと家までの距離は50m。
「そのままで」と言って、右手にムズっと大根を掴んで歩きはじめた。

 近所の顔見知りのおばちゃん達は、「お帰りなさい」と声をかけてくれる。
「こんにちは〜」「ただいま」なんて挨拶をしながら歩いていると、向こうから観光客らしい5人の外人さんグループが歩いて来た。(下町なのでよく観光客が歩いているの)
「oh! nice!」と言う声と一緒に写真をパシッと撮って、早口の英語で話し掛けられ、親指をたてたGOODサインをして去っていった…。
何?なんのための写真なの…??

 膝丈のタイトスカート、黒のヒール、黒のバック。右手に大根をリレーのバトンのように振って歩く女の姿は変だったのかもね…。
でもよく、ほうれん草とか茄子とか、時にはキャベツを小わきに抱えて歩いてるんだけどね〜。

 友だちの家の近くの大きなスーパーや、車で行く前提に大型駐車場がついているスーパー。中が広くて広くて、ひと回りすると余計なものまで買ってしまいそうな誘惑。
ちょっと前は1カ所で買い物がすべて済んでしまう、そんな場所をひどくうらやましく思っていた。
 でも、今、調理の仕方によって食材を選んでくれたり、調理法を教えてくれたりする近所のお店がとても特別な存在。。
 1つしか買っていないのに2つになっていたり!味見用がとても大きかったり!
今は分からなくなってきてしまった旬を教えてくれたり。あたたかさ、感じます!
うふふ。私はそんなこの場所が大好きなんだ。

それにしても、あの撮られた写真はいったい何所で笑いモノにされるんだろうか…。


『もらってるパワー』  2003.5.30
 話をしているだけなのに、何気ない一言で勇気をもらう事がある。
それだけで、元気になれてしまったり、気が楽になれてしまったり。
そんな時、その人から元気をもらったなと感じる。 落ち込んでいた時に偶然来るメール。気づかっていてくれる気持ち。 ありがたい。ありがたい!

 忙しく働いている友人達の頑張っている話を聞くと、私も、もっともっと頑張らなくちゃ! と思う。
刺激されるのかな?この人、こんなに色々な事をしているのに、私は何をやっているんだろう!! 負けちゃいられないぞって。
「私、○○始めたの」
「私、こんな事してるの。すごいでしょ」
すごいです!!会う度にどんどん成長して、いい女になって行く友人達は私のエネルギー源。そして、なんで皆そんなに元気なの〜? 私なら身動き取れなくなってしまう様なピンチを、楽しみながら切り抜けて行く精神力はすごいぞ。
「あはは〜、そうなの、大変だったのよ〜」って。

 たまに集まったりして、長話をして、お酒を飲んで。
そんな事で次の日には「よし、充電完了」と思える。
やっぱり、幸せも不幸も伝染してきてしまうから、身近にそんなパワーを持った友人達がいる事が、私の幸運なのね。
 いつもたくさんの栄養ありがとう。
…私もちゃんと成長しなくちゃねぇ。。
最近、HPからの感想メールが増えて来てすごくうれしい。
こんなところまで、読んでくれている人がいるのね〜。 こちらからも元気をもらっています!!



『The ドラえもん展』  2003.5.5
 この間、The ドラえもん展に行ってきた。
5月までだから、まだまだ〜。横浜だし腰が重いな〜。なんて思っていたら、もう終盤間近な事に気づいて、あわててしまった。
あまり遅くなると、GWで混んでしまうとも思っていたし。
 平日の昼間なのに思ったより人がいてびっくり。子連れも多かったけど、やっぱり一番多かったのは若者。
日本を代表するクリエイター達の作品なだけに、美術系学生と思われる人達がとても多かった。
 そんな中に営業マンっぽいスーツ姿の男性2人組。
奈良さんの絵の前で、「ドラミか?」「ドラミなのか…??」と話している姿にちょっと笑ってしまった。
 その話し合いは真剣で(!)結構、長い間続いていたから…。
奈良さんの作品を知らないで『わたしのドラえもん(の表現)』と言われても、ピンと来ないのかも知れないけど、真面目な顔をして「ドラミ」について語る2人の男の人の姿は、なんだか奇妙で面白いものだった。
それもドラえもん通なのか!?と言うくらいに詳しい話の内容に、その姿とのギャップが楽しい。。
熱い討論に決着は着いたのかな??

 大山のぶ代さんの声って、思わずほほえんでしまう。
もう、声優さんの「声」と云うより、「ドラえもん」そのものとして聞いてしまうのは、物心着いたばかりの小さい頃から聞いていたからなのかな。
 5歳の男の子に「ドラちゃん、かわいいねぇ。かわいいねぇ。あっちも見よう!」
とナンパされて思わず付いて行ってしまった…。『世代を越えてお楽しみいただける〜』と企画している通り、20歳以上も年の離れている男の子と一緒に楽しめている。
 私はドラえもん世代と思っていたけど、そうか!こんなに年の離れている、この子もドラえもん世代なんだな〜。(しかも現役)

 さまざまな分野のアーティスト達の「ドラえもん」。期間が延長されて、もう少しやっているので、時間がある人、忘れていた人、行ってみては??
 そういえば『ドラえもん』って、一発変換できるのねぇ〜。ちょっとびっくり…。

 『ドラえもん世代』の美術、映像、写真、グラフィック、音楽、様々な分野で活躍する気鋭のアーティスト30人。日本を代表するクリエイター達が『わたしのドラえもん』に取りくんだ展覧会。→横浜そごう美術館。


『魔法の調味料』  2003.4.21
 今回は本当に食べ物レシピ。
「魔法の調味料ウェイパー」その存在を知ったのは、もう3年位前の事。
友人から愛用している調味料として、教えてもらった。
名前から想像できるかも知れないけれど、中華の素。
 スープに入れる、炒め物に入れる、入れるだけで中華風になってしまうという、調味料。(調味料というより、中華風だしの素という感じかも)
そう聞いて探してはみたけれど、見つからないまますっかり忘れていた。
 それを見つけたのは、姉の部屋だった。姉は国際結婚をして、外国暮らしをしている。
やっぱり使い慣れた日本の食材は便利と、日本に来る度に「だしの素・コンソメ・カレー粉」等を大量に持って帰る。その荷物の中から、赤い缶がコロンと落ちてきた。
「変な缶だな」と思って見てみると、大きな字で「味覇(ウェイパー)」と書かれていた。
 こんなところで見つけるとは…!!思わず荷物から取り出そうか…とも考えてしまったけど、それはさすがにやめて、ちゃんと売り場を聞いて買いに行った。
500gなのに¥1300位する。ちょっと高め。でも、すごく便利だと思うのは「入れるだけ」でいいこと。

そして、そんなウェイパーに負けないくらい便利だと、最近、
はまっているもの。
「〜ソルト」シリーズ。「カレーソルト」「ゆずソルト」「レモンソルト」「抹茶ソルト」「ガーリックソルト」「梅ソルト」もっと種類があるのかも。
下味として振りかける、衣に混ぜる。とり肉なんて振りかけて焼くだけで、めちゃくちゃおいしい!!
 ドレッシングも「油」「酢」「醤油」に「ゆずソルト」を入れれば、ゆず風味ドレッシングのできあがり。
同じく「カレー風味」「ガーリック風味」もできる。
ドレッシングは手作りすると、油も量も調節できてヘルシーで、おすすめなの。
 手間をかけなくて、美味しくできて、見た目も味もすごく凝った様にみえてしまう。そんな便利な物を私の中で「魔法の調味料」と呼んでいる。

 でも、この「ソルト」シリーズ、お店で売っているのを見たことがない。業務用らしいので直接取り寄せているんだな。
…食に関しての執着ってなんてすごいのだろう。。



『Cherry blossoms』  2003.4.4
 今年の桜はいつ咲くのかな?なんて思っていたら、もう満開!!
野菜も花もだんだんと季節感が無くなってきて、1年中見られるようになってきた。
でも、桜は年に1度。
 社会人1年目、私は自転車通勤だった。自転車で猛ダッシュすれば20分の所に勤めていて、通勤路は上野公園を突っ切るコース。毎朝、公園内を自転車で通るのはすごく気持ちが良かった。空気も良くて、朝は緑の匂いも濃い。最高のコース。
ただ、人に慣れ過ぎて近くを通っても逃げてくれないハトがいなければ、ハンドルを取られて転ぶことは無かったのにな……。

 その年の桜は遅くて4月の半ば頃だったと思う。毎日「あと何日で咲くのかな」なんて楽しみに桜のアーチを通っていた。段々とつぼみが大きくなってきて、早く満開の桜の下をくぐりたいとわくわくしてた。
 桜前線も上がってきて、開花予報も近づいたある日、異変は起こっていた。
大きなゴミ箱が…。提灯が…。なんでロープ??…。場所取り用のブルーシート。
ああ…そうよね、桜が咲けば毎年そうだったじゃない……。朝、9時前から場所取りの人が座っている。妙に狭くなった通り道では自転車のスピードも半減。
 夜桜は綺麗なんだろうな〜!!。でも帰りはとてもじゃないけど人の多さに自転車をひいては通れなかった…。
ここは、私の通勤路なのに…。そう思いながら40分かけて遠回りをして帰った1週間。
それでも、毎朝ピンクのアーチの下を通るのは格別だった。今でも、うきうきしていたあの時の気持ちは、はっきりと覚えている。1年のうちのたった1週間くらいの事。
年寄りの上野の桜の樹は、低い枝がいっぱいあって自転車に乗っていると目線に近いんだ。春の気分を堪能していたな。

緑の葉が出始めて花びらが茶色く道に積もった頃は、お祭りの後のような静けさに感じた。毎日待っていただけにちょっと淋しい気分…。
 でも!!今度は新緑ね。緑のアーチも気持ちがいいだろうな〜。
そう思ってにんまりしたけど、…桜のあとは毛虫の季節だったんだよね…。



『プロの仕事』  2003.3.27
 個展を終えて作品管理をきちんとしようと思い、知り合いのカメラマンさんに作品の撮影をお願いした。
 軽く引き受けて下さったので、私も、ちゃっちゃっと撮って2〜3時間位かな?なんて思いがあった。スタジオにおじゃまして、さっそくどんな方法で撮ろうかなんて相談をしていると、私がまったく考えてもいなかった細かい点まで確認があった。
「紙の凹凸にできる影はどのくらい出てもよいのか」「和紙のしわは出した方が良いのか」「展示をしていた時の雰囲気を残すのか、蛍光灯の下で見た雰囲気を出すのか」…ets。
 スタンバイをしながら、アシスタントさんとの専門用語を交えた会話が始まった時、私は邪魔をしない様におとなしくしているか、ちょっと荷物を運ぶくらいしかできなかった。
 軽く応えてくださった撮影にも、妥協を許さないプロの仕事を見させてもらった。
ものすごい感謝です。タナダさん、トグラさんありがとうございました!!

 次は作品の額装。和紙の感じを直接見て欲しくて、今回の個展では展示の際、作品を額に入れなかった。厚さ5mmのベニアに直接貼ってしまう方法を試してみていた。
 ただ、作品をお譲りするにはやはり額が必要。板張りの絵なので、どうしようかと考えたけどやっぱり特注。
サンプルを作ってもらって、私は「こんな質感がいい」とか「枠はやっぱり丸みをもたせたい」とか、ただどうしたいかを言っただけ。
 木村バルサさんで作ってもらった額はすばらしい!!(額縁屋さんではありません。模型等に使用する軽量木材バルサの会社です)板の端まで貼ってある私の絵が少しも隠れない様に、額にはめ込む形にして、0.1mm単位のジャストサイズ!!はめ込めば抜け落ちることはなく、でも、外そうと思えば外すことができる。1.5mmに彫ったみぞに1mmのアクリル版がぴたっとはまる。それも1週間もかからず出来あがってしまった。
 立て続けに見させてもらった、「プロの仕事」。
こだわりを持った仕事に感激してしまった。

 どんな事にもがんばっているプロの人たちがいる。毎日遅いデザイナーやエンジニアの友達。手を真っ青に染めていた染織家。妊娠中でも作品を作っていた版画家。販売や営業のプロ。自分のこだわりと自信を持って、頑張っている人達は、ほれぼれしてしまう。かっこいい!!
 あらためて見ると身近にたくさんいるんだね。
昨日、道ですれ違った金髪で猫背のお兄ちゃん達、機敏な動きで梁だけの屋根にのぼっていった。ああ大工さんか…。この人達が家を造ってしまうんだ。すごいな〜と思いながら造りかけの家を見上げた。
プロの仕事を感じた直後だっただけに、すごくかっこ良く見えて、みつめてしまった…。
ああ、私って…単純…??。



『春のにおい』  2003.2.13
 何かの「におい」を嗅いだ時に、懐かしい記憶を思い出す事がある。
高校生の時に使っていたシャンプーの匂いで、当時を思い出したり。
友人の付けている香水と、同じ匂いが横切って、その人の事を思い出したり。
雨の降る前には、雨の匂い(湿気の匂いなのかな?)がする事がある。
 ここ2〜3日、すごく暖かい日があったから、『春のにおい』がした。
『春のにおい』と云うのは、別に花の香りと云うわけではなくて、言葉にすると難しい。
冬より少し湿気があって、なま暖かいほこりっぽい風…???なのかな?…? 分からないけどそんなイメージ。

 朝、窓を開けて風を入れようとしたら、風が気持ち悪いほど暖かかった。
ええ〜! 2月じゃない。この感じは4月の気分だ。
自然に「春のにおいがする〜!」って言葉が出ていた。
その「におい」と一緒に、去年の4月の記憶を鮮明に思い出した。
 日本人だから、1月より4月が新生活のスタートで、新しい環境のはじまりは、たいてい印象に残っている。
妙なやる気があったり、4月だけは早起きだったり、普段気にしなかったものに目がいったり。
そんな印象的な気分は記憶に残って、次の春には4月の雰囲気と匂いで懐かしいと思い出すのだろう。
ああ、去年はこんな事を考えたりしていたな、なんて思うのは4月の初めと、12月終わりくらいだ。。
『春のにおい』を感じると、晴れ晴れとした気分で、また新しい事を始めたくなる。
 2月で17℃なんておかしい気温は、一足先に春の気分を味合わせてくれた。
よし!がんばろう!!
そして本当の『春のにおい』がする頃には、気分よくお花見でもしてるのかな。


『味覚王』  2003.1.16
 RECIPEが面白かったというメールを、いただいたりしたので調子にのって更新!

おいしいもの大好き!!
それがちょっと良いお店の気取った料理でも、近所のラーメン屋でも、自分がおいしいと思えるものならおいしい。
 最近は変わった屋台とかも多くてびっくりだけど(イタリアンとかちゃんとしたカクテルを出すバーの屋台まである)寒い日に、昔ながらの屋台で食べた大根は、芯まであたたまって最高に幸せだった。温かいだしをいっぱい入れてもらって、器を持っていると手がじんじん感覚を取り戻してきて、日本酒で体も暖まって、あ〜幸せ。。
 味覚って鍛えられるものだと思う。色々なものを食べてみないと、何がおいしいのか自分の中でも決められないし、高いからおいしいと云う訳でもないし。

  家では、あまり出来合いのお惣菜を、食卓に並べる事は無いけど、遅くなってしまった時、デパートですませようとかけこんだ。
すごく美味しそうだけど、100gで¥400を超える、きのこのサラダを発見。
隣にいた上品なマダムが、
「きのこのサラダ300g」
300gで¥1,200を超える。私には手がでないぞ。
家に帰って、その事を母に話すと
「買って来なかったの??」
と言われた
「100g買って来て、味を覚えるの。次は自分で作れるでしょ。」
!! ああ、そうか! それは味覚のトレーニングね。
 そう言えば、母は昔から、お店で食べた料理を「よし!覚えた」と言って、家でもよく作っていた。それもとても近い味で。
何が入っているのか、何を使っているのか、調味料まで分かる味覚。
『味覚』って味を覚えるだもの…。家の味覚王は母親ね。
早く私も、次期味覚王になれる様に、トレーニングをしなくっちゃ。
(そう言って食べに出かける)


『チャンスの神様』  2003.1.1
 あけましておめでとうございます!!2003年になりました。
今年も良い年になりますように。

年々、新年の実感がわかなくなってきた。昔は年明けカウントダウンに行ったり、大人数で年明けをしていたからかな??
今年は本当に「あっ!年越しちゃったの!!」!!
 去年、年末最後の悔やみは、年末ジャンボを買い忘れた事。
ほぼ毎日、銀座に行って長蛇のチャンスセンターを見ながら、なんで忘れるのだろう〜!!
1万円以上は当った事なんて無いけど、70%の確率で3.000円は返って来ていた。
小さい運はあるんだ。
今年は夢を見る事も出来なかった。
運が良い事も続いていたから、本当に買っておけば良かったな。

「チャンスの神様」は前髪しかないという。
目の前を通り過ぎた事に気付いて、掴もうとしても、もう手遅れなのだとか。(ひっぱれない)
年も明けたし、チャンスは逃さない様にしなくては。
「チャンスの神様」は2度走って(?)来るらしい。
 ・チャンスに気付かない人
 ・気付いて努力する人
 ・後で気付いて悔やむ人
悔やんだ人は、2度目のチャンスが来る時に向けて、準備と努力をしておけと云うことらしい。
 何度か、あの時は「チャンスの神様」は走り去って行ってしまったのだと、思い返す事がある。
運は良くても、タイミングが悪いから…。
今年は、「チャンスの神様」の前髪をしっかり掴める様に準備をしておこう!!!